実は刺すアブは一部って本当?人を刺すアブと刺さないアブについて紹介NEW!
2025.06.25
アブと聞くとどんなイメージがあるでしょうか? きっと「人を刺す虫」というイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。 確かにアブの仲間には吸血するタイプのものがいて、山に行った時などにそれらのアブに刺されることもあります […]
ホタルの種類と蛍が光る理由を解説!光らないホタルもいる?
2025.06.11
ホタル(蛍)と言えば、「光る昆虫」として人気の虫です。 特にゲンジボタルやヘイケボタルなどは、その鑑賞が各地で「ホタルまつり」のようなイベントとして開催され、夏の風物詩として親しまれています。 このように人にとって馴染み […]
日本に生息するてんとう虫の種類と見つけ方について解説
2025.06.4
かわいい虫の代表といえば、てんとう虫(テントウムシ)。 さまざまなサービスや商品でキャラクターとして採用されていますし、幸運のシンボルとして国内外で扱われています。 特に知名度の高い種としては、冒頭の写真の「ナナホシテン […]
青いトンボ3種の見分け方と特徴!シオカラトンボ、シオヤトンボ、オオシオカラトンボの違いを解説
2025.05.28
トンボというと、赤とんぼ、オニヤンマやギンヤンマなどのヤンマ類、イトトンボなどさまざまなものがいますが、「青いトンボ」というのも代表的なトンボのイメージではないでしょうか? 青いトンボとして最も知名度の高い種と言えば「シ […]
かわいいイモムシ・毛虫ランキングベスト5
2025.05.22
イモムシ(芋虫)とは、「チョウやガ類の幼虫のうち、毛の少ないものの総称」を指す言葉で、毛虫は「毛の多いチョウやガ類の幼虫の総称」のことを指します。 特に春〜初夏、秋の季節はイモムシ・毛虫に出会う機会が多くなりますが、彼ら […]
初夏に成虫がみられる虫・昆虫おすすめ5選
2025.05.15
「初夏」といえば、気候的にも過ごしやすく、森など自然のある場所に出かけるのが気持ち良い季節ですよね。 この季節は人間以外の生き物にとっても快適な季節であり、えさを豊富に得られるため、自然豊かな場所は特ににぎやかになるタイ […]